教育ワンダーランド@よみうり
大学入試に出る!読売新聞
小論文
新聞記事から、視点の置き方や論じ方を学ぼう
 多くの大学の入試問題、特に小論文では、世の中で話題となった出来事や動きが反映されています。今現在話題にのぼっている出来事は、ほぼ間違いなくどこかの大学で小論文のテーマとして出題されるでしょう。最近は、医療・福祉、教育など身近な問題に加えて、経済・社会情勢について問われる問題もよく出題されています。
 新聞の文章は、入試で出されるような社会の諸問題について、的確な視点で分析しているため、小論文のよい“お手本”になります。例えば新聞の社説は、問題点を正確にとらえ、論理的にその原因を追求したうえで解決策を示すという流れで構成されています。問題点へのアプローチの方法などは小論文学習におおいに役立つのです。さらに、解決への導き方なども、新聞を読み慣れるなかで身に着けることができ、説得力のある答案を書き上げられるようになります。
 
「大学受験は新聞から! 2014年度入試対策」 読売新聞と、英字新聞のデイリー・ヨミウリを活用した受験対策を紹介 無料 お申し込みはこちらへ
  出題校 学部/学科 区分 記事種別・掲載面/日 引用記事
国立 北海道教育大学 札幌校教員養成課程教育実践分野 AO 一般
社会
2012/8/26
学校拠点に地域再生…道内、三笠などに3校
弘前大学 教育学部生涯教育課程地域生活専攻 推薦 一般
2面(夕刊)
2012/6/22
幼児教育はいま(6)古民家 ばあちゃんも先生
筑波大学 医学群看護学類 推薦 National
2012/4/25
Book details post disaster struggle of patients families
群馬大学 医学部保健学科 一般 Front
2012/6/26
Assist 'disadvantaged shoppers,' revitalize local economies
富山大学 経済学部 推薦 Commentary
2010/4/6
BEHIND THE NEWS / Look beyond the family for a support network
岐阜大学 応用生物科学部生産環境科学課程 推薦 一般
生活A
2012/9/6
在来作物の継承、遺伝子組み換え
愛知教育大学 教育学部保健体育専攻 帰国生 一般
地方
2012/4/19
宮城県・県内小中高校生の体力運動調査結果
滋賀大学 経済学部 推薦 寄稿
解説
2011/11/19
論点スペシャル「自転車の安全走行」
大阪大学 歯学部 一般 Health
2012/8/26
Tomato juice puts spring in exercisers' step
神戸大学 法学部 一般 一般
政治
2003/6/25
小選挙区・政治改革
鳥取大学 地域学部 AO 一般
社会
2012/8/18
世界で学ぶ2 韓国の高校生 進路は米一
寄稿
24面
2012/6/15
月あかり「比べるのはきのうの自分」佐々木閑 
寄稿
文化(夕刊)
2012/4/20
高村薫・寸草便り「安易さ蔓延 転倒の風景」
佐賀大学 文化教育学部 国際文化課程 推薦 連載
2面
2012/3/27
列島再生 第2部「新たな国土づくり」
島根大学 総合理工学部建築・生産設計工学科 推薦T 社説
3面
2012/9/14
大震災1年半 復興の遅れを取り戻したい
広島大学 教育学部第四類 AO Front
2012/9/11
Paralympics end with 16 medals for Japan
香川大学 教育学部学校教育教員養成課程 編入 一般
医療
2012/8/29
妊婦血液で胎児のダウン症診断。国内5施設で
長崎大学 教育学部 推薦 社説
3面
2012/5/1
再生エネ発電 買い取り制には課題が多い
琉球大学 教育学部生涯教育課程 一般 社説
3面
2012/5/15
経済と安保を両立させたい
公立 青森県立保健大学 健康科学部理学療法学科 推薦 National2
2012/4/13
Liberal arts majors who studied math earn more reserch says
岩手県立大学 看護学部 看護学科 推薦 寄稿
解説
2012/10/4
論点「情報通信技術の発展効率と人間性両立を」
福島県立医科大学 看護学部 選抜 Front
2011/4/24
Donald Keene discusses plan to relocate, become citizen
高崎経済大学 地域政策学部 私費外国人留学生 寄稿
1面
2012/6/10
リチャード・ハース「地球を読む」
埼玉県立大学 保健医療福祉学部 推薦 National
2012/3/26
'Lonely deaths' among elderly, disabled rising
名古屋市立大学 芸術工学部建築都市デザイン学科 一般 一般
経済
2012/9/25
生まれ変わった東京駅、荘厳ムードのドーム天井
一般
経済
2012/10/19
復元東京駅、新観光スポットに
福岡県立大学 看護学部看護学科 推薦・社会人 寄稿
健康
2012/5/31
コンビニ受診 あとを絶たず
寄稿
健康
2012/7/12
なくならない タライ回し
一般
11面
2012/9/26
足踏みする医療改革
宮崎公立大学 人文学部国際文化学科 一般 社説
3面
2012/10/8
シニア消費 日本経済を牽引する団塊世代
沖縄県立看護大学 看護学部看護学科 推薦 社説
3面
2012/9/9
出生前診断「命の選別」助長せぬルールを
私立 北海道文教大学 人間科学部こども発達学科 一般 連載
教育
2012/7/5
保育新時代(4)見守りで意欲引き出す
連載
教育
2012/11/1
いじめと向き合う(9)幼児 けんかで成長
仙台白百合女子大学 人間学部心理福祉学科 AO 一般
社会
2009/11/22
人物語/人生聞き書き100冊
秋田看護福祉大学 看護福祉学部福祉学科 一般編入 社説
3面
2012/10/8
「日本経済を牽引する団塊世代」
共愛学園前橋国際大学 国際社会学部 帰国 一般
教育
2012/8/24
コソボ…脇を阻む歴史教科書
社会人前期 連載
教育
2012/7/21
教育ルネサンス「発見と感動 意欲の源」
群馬医療福祉大学 全学部 社会人U期 社説
3面
2012/9/3
認知症急増 在宅ケアの態勢作りが重要だ
一般推薦T期 社説
3面
2012/3/12
日本が哀悼の祈りに包まれた1日だった
聖学院大学 政治経済学部 推薦 一般
解説
2012/8/30
解・楽しみも困難もシェア
人文学部
人間福祉学部
政治経済学部 一般
解説
2012/9/14
解・「リカちゃんごっこ」の効用
人文学部
人間福祉学部
平成国際大学 法学部法学科 AO 一般
地方
2011/10/17
専門家たちの「想定外」
社説
3面
2012/7/26
健康寿命 元気な高齢期を長く延ばそう
社説
3面
2012/7/26
女性警察官 治安守る力として重用したい
明海大学 歯学部歯学科 一般 一般
健康(夕刊)
2012/8/23
子どもの終末期医療指針が完成
中央学院大学 商学部 推薦 コラム
1面
2012/7/5
編集手帳
法学部
東京成徳大学 人文学部日本伝統文化学科 編入 コラム
1面
編集手帳
大妻女子大学 人間関係学部 推薦 連載
34面
2012/3/24
さよならの後でG「死学び、生問い直す」
國學院大學 経済学部 外国人留学生 社説
3面
2012/7/13
日本経済・新成長戦略
駒澤大学 法学部法律学科 一般 コラム
政治
2012/3/18
まつりごとなび「1票の価値」への変化球
上智大学 法学部国際関係法学科 外国人留学生 寄稿
解説
2011/12/27
「京都議定書」の終わり
推薦 寄稿
解説
2012/7/23
論点スペシャル 五輪をどう見る
昭和女子大学 グローバルビジネス学部 一般 一般
解説
2012/4/17
2050年 日本のGDP9位転落も
大正大学 人間学部人間科学科 AO 特集
解説
2008/8/12
[論陣・論客]子どもと、どう向き合うか ダニエル・ペナック氏VS清水將之氏
大東文化大学 法学部政治学科 推薦 コラム
YOL
2012/8/1
政党は<水草>より<氷山>を目指せ
東京家政学院大学 現代生活学部 一般 寄稿
文化(夕刊)
2012/12/14
[いやはや語辞典]夢 現世と対義ではない目標 桐野夏生
現代生活学部生活デザイン学科 推薦 寄稿
文化(夕刊)
2012/11/2
[いやはや語辞典]自然にやさしく 人間中心の上から目線 多川俊映
東京女子体育大学 体育学部体育学科 一般 コラム
解説
2012/5/19
五輪・楽しむ力は勝負力
東京福祉大学 教育学部 推薦・特別選抜 社説
3面
2012/7/29
児童虐待 通報を生かす態勢の拡充急げ
東京薬科大学 薬学部 社会人・帰国生 コラム
1面
2012/10/9
編集手帳
武蔵大学 社会学部社会学科・メディア社会学科 推薦 連載
生活
2012/11/2
家庭面の一世紀「出産と子育て14」
連載
生活
2012/6/14
子が出自知る権利確保を
目白大学 看護学部 推薦 一般
家庭(夕刊)
2012/5/17
女性・仕事・妊娠・出産
保健医療学部
関東学院大学 法学部 AO 寄稿
7面(夕刊)
2012/6/19
杉山博幸「患者交流 格好のツール」
文学部比較文化学科 寄稿
文化
2012/7/31
「ロンドン五輪開幕と英国」君塚直隆
桐蔭横浜大学 法学部法律学科 AO 一般
社会(夕刊)
2012/5/9
自転車通学に保険義務
岐阜聖徳学園大学 経済情報学部経済情報学科 推薦 連載
社会
2012/7/13
電気制御系技術セキュリティー
愛知淑徳大学 福祉貢献学部福祉貢献学科 その他 社説
3面
2012/10/31
高齢者の医療費「世代間格差」の改善が必要だ
金城学院大学 生活環境学部 推薦 一般
環境
2012/10/1
環境破壊・さんご礁
同朋大学 社会福祉学部 推薦 寄稿
6面(夕刊)
2012/8/23
高村薫・寸草便り「いじめ直視 子ども守る一歩」
名古屋経済大学 経営学部経営学科 AO 社説
3面
2012/10/23
自転車・交通事故
南山大学 法学部法律学科 編入学 転部 一般
札幌
2011/11/29
「面白い恋人」面白くない 「白い恋人」が吉本側提訴
一般
札幌
2012/1/26
白い恋人訴訟 石屋製菓、賠償も請求 1億2000万円
一般
札幌
2012/4/12
「面白い恋人」訴訟 「石屋製菓も好意的」主張 吉本側、棄却求める
同志社大学 グローバル地域文化学部 推薦 連載
群馬
2012/9/29
多文化共生試行錯誤 生活習慣めぐり摩擦も
大阪経済大学 全学部 推薦 社説
3面
2012/9/15
「原発ゼロ」は戦略に値しない
大阪樟蔭女子大学 学芸学部ライフプランニング学科 指定校推薦入試 一般
生活
2012/6/26
女性は戦力 活用状況「見える化」 平均勤続年数など公表促す
摂南大学 法学部法律学科 編入学試験 社説
3面
2012/9/25
いじめ問題 悪質な行為には厳しい処置を
大手前大学 総合文化学部 留学生編入試験 子どものニュースウイークリー
2012/10/23
「大量絶滅」に歯止め 国際会議COP11
メディア芸術学部
現代社会学部
奈良大学 文学部国文学科 推薦 寄稿
書評(夕刊)
1999/9/21
ケネスバトラー「古典教育鑑賞に重点を」(科学部長)
就実大学 人文科学部実践英語学科 推薦 Weekend3
2012/11/16
TROUBLESHOOTER/My younger colleagues are too negative at work
広島修道大学 人間環境学部人間環境学科 公募推薦 一般
国際
2011/10/30
世界人口あす70億 サハラ以南10年で28%増
法学部国際政治学科 編入 寄稿
解説
2012/9/1
青山弘之・論点「シリア紛争長期化 欧米対応 混乱の一端」
梅光学院大学 国際言語文化学部東アジア言語文化学科 外国人留学生 コラム
1面
編集手帳「一人一台の幸不幸」
九州女子大学 家政学部人間生活学科 推薦 一般
生活A
2012/4/15
日曜の朝に「助けられ上手」への道
西九州大学 健康福祉学部 推薦 社説
3面
2012/9/30
国語世論調査 漢字書く力の低下が気になる
別府大学 文学部人間関係学科 推薦 一般
1面(夕刊)
2012/8/2
ロンドン五輪は1日、体操男子個人総合決勝で内村航平
鹿児島純心女子大学 国際人間学部ことばと文化学科 推薦 コラム
1面
2011/8/13
編集手帳
沖縄キリスト教学院大学 人文学部 一般 2008/1/21 再生紙偽造「環境にやさしい」と偽った責任
短大 育英短期大学 現代コミュニケーション学科 一般 コラム
1面
2013/2/16
編集手帳
群馬医療福祉大学短期大学部 介護福祉学科 社会人U期 社説
3面
2012/9/3
認知症急増 在宅ケアの態勢作りが重要だ
東京福祉大学短期大学部 こども学科 推薦・特別選抜 社説
3面
2012/7/29
児童虐待 通報を生かす態勢の拡充急げ
東京女子体育短期大学 保健体育学科 一般 コラム
解説
2012/5/19
五輪・楽しむ力は勝負力
富山短期大学 経営情報学科 推薦 社説
3面
2012/9/3
大学生と就職「学んだ成果も評価する採用に」
松本短期大学 全学科 推薦 寄稿
教育
2012/7/21
いじめ対策
鈴鹿短期大学 生活コミュニケーション学科 推薦 コラム
1面
2012/8/14
編集手帳
沖縄キリスト教短期大学 英語科 一般 2008/1/21 再生紙偽造「環境にやさしい」と偽った責任
大学院 埼玉県立大学大学院 保健医療福祉学研究科保健医療福祉学専攻 その他 寄稿
1面
2012/6/24
「地球を読む」がん基本計画新目標
明海大学大学院 歯学研究科 一般 一般
健康(夕刊)
2012/8/23
子どもの終末期医療指針が完成
日本大学大学院 法務研究科 一般 寄稿
11面
2010/9/6
月刊ディベート 英語「公用語化」是か非か
寄稿
文化
2011/3/24
「災後政治」の時代
同志社大学大学院 司法研究科 一般 コラム
文化
2012/5/21
解「天才詩人ランボーの夢」高木雅信
関西大学大学院 社会学研究科 一般 連載
3面
2010/8/23
スキャナー「音楽業界変調」

yomiuri online 会社案内| サイトポリシー| 個人情報| 著作権| リンクポリシー| お問い合わせ|
YOMIURI ONLINE広告ガイド| 新聞広告ガイド|
見出し、記事、写真の無断転載を禁じます Copyright © The Yomiuri Shimbun.