教育コンテンツ開発・Webサイト企画制作|株式会社フィールドノート

NPO恊同活動

NPO法人 ファン・エデュケーション・ネットワークス

ファン・エデュケーション・ネットワークスサイト

ファン・エデュケーション・ネットワークスとは

 新しく楽しい教育を考え、従来の枠組みを超えた教育コンテンツを開発するNPO法人です。設立のきっかけは、読売新聞社と学研が共同でスタートしたイベント型授業「読売・学研  子どもキャリア教育講座」。当時フィールドノートはウェブの制作会社というスタンスであったため、この事業とは異なる団体があった方が面白いと考え、大学時代からの友人であった中京テレビ制作局の三沢氏、当時一緒に仕事をする機会が多かったバンダイの相原氏(現在  株式会社キャラ研代表取締役・絵本作家)の協力をいただいて団体を設立しました。鳥越が理事長(代表)を務めます。
 そこから2年間は、「読売・学研 子どもキャリア教育講座」の企画開発、運営を行い、全国36会場、約1500人の子どもたちに経済や環境、仕事といったテーマでの授業を行いました。
 現在はこの一連のノウハウを活かし、学研グループとともに様々なコンテンツの開発を行っております。授業のコンセプトからシナリオ、授業で使うスライド(FLASH)、ボードゲームの開発と制作、最後は授業の実際の運営まですべてを手がけます。

ファン・エデュケーション・ネットワークスサイトへ

活動のご紹介

  • カーアンドエコゲーム

    トヨタ|クルマまるわかり教室

    環境とクルマの関係を考えるボードゲーム、およびイベントプログラムを開発し、非常に高い評価をいただきました。今後はトヨタ自動車の自主運営企画として継続する予定です。
    カーアンドエコゲームWeb版
  • 東京証券取引所|親子経済教室

    東京証券取引所|親子経済教室

    私たちの暮らしが"経済"や"株式会社"とどのように結びついているのかを小学生対象に教える体験型授業です。好評をいただき、今年で3年目。今年は東京で2回、新潟県3か所で開催予定です。
  • TOTO|夏休み親子エコ教室

    TOTO|夏休み親子エコ教室

    全国のTOTOショールームで開催される「親子エコ教室」の企画制作を行いました。テーマは「節水」。キャラクターが展開するスライド授業とショールームを活用したクイズラリーで構成されています。
    授業スライド(一部)